お盆前にエプソンのインクジェットプリンターを買った。標準モデルの805AW。
モデルチェンジが秋9月末にあることを知っての安値狙いの購入でした。
一昨年に、T960が故障してしまい、すぐさま出たばかりの804AWを購入しましたが、全然使えなくていらだっていました。
無線LAN接続が全くつながらない〜電波状況は『強い』と表示されているのに、いざ印刷すると、通信エラーで印刷を途中放棄してしまい、高価なクリピアを何十枚もゴミ箱にほかすことになってました。エプソンに電話しても、ネットワークの設定が悪いといわれて終わり。解決方法は何も教えてくれなかったので、結局使わないようになりました。
単なるコピー機としか使わなくなった804AWは、使用頻度が極端に落ち、7月にインク詰まりが発生してしまい、クリーニングしても使えなくなってしました。
そんな中、2014年の某社カレンダー表紙に使われる写真のサンプル集を依頼者へ見せるため、プリンターがどうしても必要になり、改めて購入しなおすことにしました。キャノンにしようかと思ったのですが、いちいち使い方を覚えるのも面倒でしたし、どうせサンプル集を印刷したら使わなくなるので、エプソンでいいやと思って、モデルチェンジ直前で叩き売り状態の805AWにしました。
昔、T960が収まっていたところに、804AW→805AWが余裕綽々でおさまってしまう。
805AWは、804AWに引き続いてのコンパクト追求ボディ。こういうのがいろんなところにしわ寄せが行っているのだろうなと想像しつつ、Macから無線LAN接続の設定を進めました。添付のCDで設定を一通りやって、試し刷りと、アドビPsCCから画像を印刷を試みました。
結果、やはり印刷不可能!
エプソンに電話すると、「アドビPsには対応していない」とのことでした。
全然、使い物になりません。
805AWって発売して2年目なのですから、そのドライバーが対応していないなんて、普通考えられないのですが・・・・・。普及モデルだから、アドビのソフトの使用は想定していないのでしょうか?高画質印刷を宣伝するモデルなのに?写真印刷は、PXー5Vなどでやってくれというメッセージなのかと勘ぐったり。
窓口担当者がなんかちがうことを言っているのではないかと、疑問です。昔、iccプロファイルのバージョンがちがうと、アドビのPhotoshopから印刷できないという事象がありました。しかし、ドライバーソフトが対応していないのというものではありませんでしたからね。
またもコピー機を買っただけに終わるのかと、がっくり来ていたところ、別のノートパソコンでドライバーの初期設定をやってみました。
前804AWでは全く無線LANでの使用ができなかったのですが、今度はすんなりと無線で色々なファイルを印刷してくれます、まさに「?」です。
で、念のためとMacい再インストールを試みると、ニコンのNX2では画像をちゃんと印刷するではないですか!またまた「?」です。
で、ここで、一つユーザー側の直すべきところですが、どうも任天堂3DSのWi-Fi機能が邪魔しているような話を聞きました。印刷に失敗する家庭では、3DSというかWi-Fi機能のあるゲーム機が動いていることが多いということなのです。これはエプソンにも実証実験をしてもらいたいものです。
原因不明だけれど、写真印刷をするようになったエプソンのプリンター。そうなると現行のA3まで印刷できる976A3が欲しくなってしまいます。PX-5Vを買うか、PX−5002でA2印刷をしてしまうのか悩ましいところでしたが、鮮やかな染料インクでA3を976A3、しっかり落ち着いた写真をA2で顔料インクのPX-5002のコンビでの所有が良いかなと。
0 件のコメント:
コメントを投稿