発行部数の非常に多い『 JRカレンダー 2013 』の表紙写真に、私の写真が使われています。2012年版に引き続き、2年連続となりました。
交通新聞社のWebで買うこともできるようです。紙質がすごく良いですよ。
http://calendar.kotsu.co.jp
http://calendar.kotsu.co.jp/shopdetail/001000000029/005/000/order/ (販売は終了しています)
このJRカレンダーは、JR貨物、JR旅客会社(JR九州、JR四国、JR西日本など)やJR鉄道システム、総合研究所などが共同で制作/販売しているものです。って、交通新聞社が委託を受けて制作/販売しているのですが。中身の写真は、プロカメラマンによる全国の観光地写真で、鉄道ものではありません。
国鉄時代から形を変えずに続いており、『国鉄カレンダー』とも言われ、由緒あるカレンダーだそうです。表紙は、JR貨物と旅客会社で異なり、交通新聞社のWebにでているものは旅客版の表紙写真です。
撮影の条件は結構厳しくて、『緑の奇麗な春〜初夏』、『景色が主体』というものです。加えて、正方形近い画面比率!これが一番の苦痛でした。
JR貨物は、この『 JRカレンダー 』のほかに、もう一つカレンダーを制作販売しています。それは『JR貨物列車カレンダー』という名称で、JR貨物社員の作品と、鉄道写真家の諸河久氏の作品で構成されています。こちらは貨物マニア向けのもので、写真もバリバリの貨物列車写真のオンパレードで、手作り感あふれるマニアカレンダーですね。数年前までは一般からも作品を公募していたようですが、最近はJR貨物社員だけに限定しているようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿