2014年1月13日月曜日

九州一周弾丸移動 05

 鹿児島駅を特急きりしま10号で出発し、13:51南宮崎に着いた。ここで特急にちりん18号に乗り換える。南宮崎駅に着く前、車窓からソラシドエアーのB737が離陸して行く姿が見えた。
 あれに乗ったら羽田なんだなぁと思ったら、なんか寂しくなってしまった。何の為にここまで来たのかと、本当はもっと肝心なことをしないといけないのではと、後悔みたいなものを感じてしまった。なんでか??

 特急にちりん18号は、14:24に南宮崎を出発する。それまで30分あったので、駅前を歩いてみることにした。冬の晴れた日は、歩きやすい。
駅は橋上駅舎だった。穏やかな冬の日差しを浴びて、様々な国鉄時代からの編成が止まっている。

駅舎を見てみた。

  ホームで713系電車や、キハ40-8000を記録撮影して、3.4キロ離れた宮崎空港駅からやってくる特急にちりんを待った。

キハ40-8000 



真っ赤な普通電車。南国九州では良い感じ。

 にちりん18号も、781系だった。そろそろ783系を期待したのだが。
日豊本線は海沿いを走っているが、大きく延びた木々に遮られて、玄界灘の景色はほとんど見えなかった。そこに旧リニア実験線の高架橋が見え始めた。いまは使われていない。ソーラーパネルがずらりと並べられていた。

 15:38、延岡駅に到着。所用のため、ここで下車する。
運転士もここで交代。車掌も交代していた様子。



延岡駅の東側には、貨物駅があった。昔と比べどんどん貨物駅は減っている。鉄道が担う貨物輸送量はジリジリと下降している。けれど、トラックの減りも激しく、日本もどんどん衰退していくのかと心配。


 夕刻、日没になった17:44発の特急にちりん22号で大分を目指す。

 やっと来てくれてた783系!夜とはいえ、先頭車に乗り込みパノラマシートに座って、前方を楽しんだ。大分到着は19:39だった。
ここでソニック58号に乗り換えて別府を目指す。たった8分間だけれど、特急乗車を楽しんだ。

今夜は別府温泉のホテルに宿泊。



0 件のコメント:

コメントを投稿