ネガフィルムのスキャンに活用しているvue scanがバージョンアップで、今まで異なる動作となった。
フィルムスキャンの時は、必ず『多重露光』を行って、ダイナミックレンジを稼いでスキャンしている。それが現行バージョンの2.5.11で、できなくなった。読み取り原稿を『カラーネガ』設定すると、多重露光のメニューが消えてしまうのだ。これを『ポジフィルム』にすると再び表示される。ネガフィルムに対して多重露光ができなくしたのか?
もしかして、プログラムのバグで、2.5.12で修正されるのであろうか?と思って、次期バージョンを待つことにした。
とここで、ファイルサイズを確認すると、多重露光していたときのファイルサイズと同じ。うーむ、わからない。
さらに、新バージョンの説明を読むと、ネガフィルムのスキャン時には多重露光を使用できないようになったと書いてある。
ネガのスキャンで、ダイナミックレンジを稼ぐ多重露光ができなくなったのは困ります。
vue scanは、時々変なミスをやらかすので、新しいバージョンを待つしかない。以前もファイル保存がえらく面倒になったバージョンがあり、2回目ぐらいのバージョンアップで、もとのシンプルなやり方に戻ったこともあった。
ユーザーの少ないソフトってのは、掲示板フォーラムもないし、面倒。